通貨強弱は判断が難しいのですが、このインジケーターは一つの目安としてサインが出ます。通常の通貨強弱では、ラインクロスが売買ポイントになるケースが多いですが、常々そういう場所ではないと思っていました。ピークアウトからの売買ポイントも当然ながら視野に入りますが、そこではないケースも多々あります。また、価格から出来ているものに対して、過去からの予測も一つの指標としてはアリとは思いますが、欲しいのは流れになります。それで、このインジケーターですが、よくある移動平均線の状況、MACDの状況、RSIの状況などからは作られていません。何が使われているというと、ピアソン相関係数を使用しています。ピアソン相関
2つのCCIで読みやすいCCI_Woodies