FXの戦略やMT4インジケーターの紹介などFXに関する事を勝ち組トレーダーが解説しています
NY金ETF現物保有量(残高)
ボラティリティに合わせてSL位置を提示するatr-trailing-stop
移動平均線基準のボリュームインジケーターbuy-sell-sma-smoothed-volume
流れを把握するbuyers-vs-sellers
2種類のオシレーターでサインを出すBuySellIndicators
最強の移動平均線はこれ
ゴールド1分足手法
4月15日で締め切ります
バカ天完成とトレード方法
疲れたな~
こちらからお問い合わせください
Awesomeをメインで使っているトレーダーほぼ会った事は無いですが、ビル・ウイリアムスではアリゲーターと並んで使えるAwesomeの亜種3つを紹介します。モメンタム(変化率)ではなくボラティリティ
ジグザグベースで表示範囲を決められるフィボナッチインジケーターです。また、ラインを引くフィボナッチの数値も9つまで設定できます。ダウンロードはこちらからおすすめ度 ☆
ピボットを表示を表示するインジケーターです。マンスリーピボットも表示できるので便利ですね。割と軽いので重たくならずに使えます。ダウンロードはこちらからおすすめ度 ☆☆☆
モメンタムはローソク足の終値で計算されますが、anchored-momentumはSMAで計算されます。そのため、表示が滑らかで全体的な流れを掴みやすくなります。もしもSMAを使っているなら、エント
ボリンジャーバンドの値幅と過去10本分の平均値を表示するインジケーターですね。黄色の線が現在の値幅で、白の破線が現在足を含む10本分の平均値です。まだ、暫定版で計算を2カ所から取得しているので、重た
会員限定
今日は、ゴールドが新高値を取りに行ったりドル円が151円を試しに行ったりしてますね。ゴールドは置いてきたポジションもありますし、ドル円は明日28日にやや大きめのオプションがあります。●USD/JPY
投資を始めた最初の頃はファンダメンタルズはチャートに織り込んでいるという言葉を信じてファンダメンタルズの勉強はしなかったです。怖いなと感じる時も多くあり、それは悪い事では無く勉強するきっかけになりま
ノイズを減らしつつ、反応速度を向上させるために開発された移動平均線ですね。通常の移動平均(SMAやEMA)に比べ、価格のスムーズなトレンドを捉えやすいとか価格の変化に対する反応が速く、トレンド転換の
複数のドルストレート通貨ペアのラインチャートを表示するインジケーターです。ドルカナダ、ドル円、ドルフランは反転表示。ポンドドル、ユーロドル、オージードルは反転表示なしです。通貨強弱では無く終値ベース
CCIの複数の時間足を表示するインジケーターです。CCIは順張りにも行き過ぎにも使える万能型のインジケーターですので、複数時間足で位置関係を探るには役立ちます。また特殊な設定を行うと化けるインジケー