FXの戦略やMT4インジケーターの紹介などFXに関する事を勝ち組トレーダーが解説しています
NY金ETF現物保有量(残高)
ボラティリティに合わせてSL位置を提示するatr-trailing-stop
移動平均線基準のボリュームインジケーターbuy-sell-sma-smoothed-volume
流れを把握するbuyers-vs-sellers
2種類のオシレーターでサインを出すBuySellIndicators
最強の移動平均線はこれ
ゴールド1分足手法
バカ天完成とトレード方法
明日で締め切り
4月15日で締め切ります
こちらからお問い合わせください
使える人には神インジになるのがbands-fibo-trueですね。難点としてはATRとバンドの期間しか設定できない点ですね。ちなみにバンドの期間20はSMAになっています。その期間に対してATR
設定が良く分からなかったのでコードを読んでみると、相場の勢いを読むインジケーターのようです。ビル・ウィリアムズの インパルス 指標をイメージするとわかりやすいかもです。imppr (上昇の勢い) =
移動平均線にレベルを表示させるインジケーターです。MT4にデフォルトであるので必要ないとも言えます。使い方としてはOne Minute’s FXのように乖離を狙った1分足が良いでしょうね。10年以上
会員限定
まず、テンプレートはこちらからダウンロードしてください。ダウンロードはこちらから下記のように表示されるはずです。またサインはですが、BAKA-SIGN-NO4ですが、もう一つあります
なんで、このインジケーターにコメントが無いんだ?そんなにみんな隠したいのか?ってな感じで、海外サイトにコメントが書いてあり、思わず吹き出してしまいました。キーマカレー食べてる最中だったので、キーボー
トレンド方向に対してバーの色で表示するインジケーターです。このインジケーターは勢いが少ない時には表示されないのが良いですね。Kalboのインジケーターは比較的反応が早いインジケーターが多いですが、こ
様々な設定で通貨強弱を計るインジケーターです。16項目で設定できます。複合的では無く、適用できるのは1つだけです。また、何本前まで見るのか。時間足の設定が出来ます。表示はよく
パラボリックを現在足と上位足3つバーで表示するインジケーターですね。設定次第ですが、利益を伸ばしたい人には役立つ可能性があります。パラボリックは通常の設定では陽転・陰転を繰り返しますので、利益を伸ば
前日のHL(高値と安値)は意識されますが、そのHLに対してフィボナッチを描画するインジケーターです。設定は変えられないのが残念ですが、InnerFibsのオンオフは出来ますので、お好みの描画方法を選
シンプルで見やすいシンボルチェンジャーですね。通貨ペアの入力がカンマ区切りですので入力しやすいです。また、時間足の切り替えは1時間足、4時間足、日足のみですから、環境認識や1時間足以上でトレードする