FXの戦略やMT4インジケーターの紹介などFXに関する事を勝ち組トレーダーが解説しています
NY金ETF現物保有量(残高)
売買ゾーンとエントリーポイントやエグジットポイントを表示するインジケーター
押し目買いや戻り売りに使えるSolar-Wind-Joy-Histogram-MT4-Indicator
スプレッド調査中
BAKA-PRICEプロト版無料配布
BAKA-BARが完成しました
外国為替平衡操作の実施状況
デイリービースト
スプートニク
InformationLiberation
日銀
運営者情報
こちらからお問い合わせください
相場の流れを一分足から数値で見るインジケーターです。相場は大きな方向に必ず行くわけではなく小さな時間足から変わっていきます。当たり前の事なのに、相場で勝ち続ける事も出来ない方々がよく言う事の反対が正
ビジュアル的に毛嫌いする人も多いでしょうが使い方次第のインジケーターです。MACDとRVIと両方が重なった3種類でサインを出します。RVIは使っている人が少ないので過去の重点的に使った事もありますが
会員限定
インジケーターの中で世界で一番使われているであろう移動平均線。うちの超高額極悪会員でも、まだ公開していない最強移動平均線はこれです。最初にこの移動平均線を見た時には、懐疑的でした。どうせリペイントす
WPRのレベルでサインを出すインジケーターですね。フリーのサインツールでは、優秀と言われるアレに似たサインもしくは同じでしょうね。動きの速い通貨ペアにはリスク6、通常は3か4が合うでしょうね。戻り売
BrainTrendは様々な亜種が出ていますが、これも同じくBrainTrendをサインに変えたインジケーターです。水平線のようなドットで表示するのをよく見た事がある人も多いと思いますが、こちらは矢
ボリンジャーバンドの色が変わるインジケーターです。色が変わる事によってボリンジャーバンドの可視化が出来ます。最大の特徴としてDecalBandです。DecalBandを用いる事により順張り基準がわか
BidとAskとスプレッドを表示するインジケーターです。表示する位置を変えられるのは良いと思います。内容的にはよくあるタイプですが、HIDE項目でBidとAskとスプレッドを個別に非表示出来ます。
1本前の4本値を表示するインジケーターですね。時間足は選べますので便利ですね。よくハイローは気にするけど4本値は気にしない人は多いです。世界的に有名なリンダとかは4本値を使った手法も持ってますし、使
2本の移動平均線でトレンド判定してRSIのレベル50クロスでサインを出すインジケーターです。価格とインジケーターのふり幅のゆがみがわかる人であれば役立ちますが、クロスの位置を調整出来ればそこそこ使え
ビットコイン用の移動平均線らしいですが、反応の早いタイプですね。こういうのは使い手にもよりますし、調整と癖を掴まないと難しいかもです。当然ながらスキャルピング前提になっていますので。