FXの戦略やMT4インジケーターの紹介などFXに関する事を勝ち組トレーダーが解説しています
NY金ETF現物保有量(残高)
BMA移動平均線販売します
メルマガ始めました
通貨強弱パネルが完成
往年の骨董品ASCTrendを改造してみた。
BAKA-PRO-VWAPが登場
使えればほぼ最強なBB_MACD
bb-stopの中ではほぼ最強のbb-stops-v2-indicator
メルマガ登録はこちらから
制作したインジケーターをダウンロードできるサイトです
外国為替平衡操作の実施状況
デイリービースト
スプートニク
InformationLiberation
日銀
運営者情報
こちらからお問い合わせください
シンプルにマルチタイムフレームでCCIを表示するインジケーターです。色々な機能も大事ですがロジックがわからなければ、ただのサインで入るような人が出来上がります。そういう意味では、こういったシンプルな
CCIの勢いで2種類のサインを出すインジケーターです。0〜OverBoughtの間が弱い買いや売り。OverBoughtを超える強い買いや売りです。マルチタイムフレーム対応ですね。使い手次第では良い
移動平均線とスムージングしたCCIをメインチャートに表示するインジケーターです。このインジケーターも設定次第で使えます。相場で勝てない人は、検証という名のもとに全部を調べます。相場で勝てる人は、得意
CCIをメインチャートで移動平均線として表示するインジケーターです。CCIと移動平均線は2本ずつ表示されます。最近トレードを引退した本も出しているキャリア40年の海外トレーダーに近い手法が出来ます。
CCIを視覚的にわかりやすくヒストグラムで表示するインジケーターです。設定によって勢いの色も変えれますので使いやすいと思います。ダウンロードはこちらからおすすめ度 ☆☆☆
CCIのダイバージェンスをサインやラインで表示するインジケーターです。サインなどは非表示にする事も出来ます。サブチャートが消せると更に良かったですね。ダウンロードはこちらから
CCIのレベルと期間を設定してローソク足の色を変えるインジケーターです。押し目買い・戻り売りやトレンドフォローに使えます。その他にも使えますので工夫次第では良いと思います。おすすめ度
会員限定
BAKA-TRENDをバージョン2からバージョン3にバージョンアップしました。短期的な動きを捉えやすくしています。インジケーターは何を入れるかは、その人それぞれの個性で構いませんが、
通貨相関を利用した5分足で10ピップスを狙う方法です。相場は全て繋がっていて、最近では方向性が定かでは無いので、ナスダックとラッセルでSP500をトレードするようなトレードをしている個人投資家もいま
CCIを使っている人ではCCI_Woodiesを使っている人は多いと思います。設定は自由ですので、勢いを読む設定、大まかな流れの中でタイミングを計る設定など使い方は様々です。CCI_Woodiesを