ボリンジャーバンドの値幅と過去10本分の平均値を表示するインジケーターですね。
黄色の線が現在の値幅で、白の破線が現在足を含む10本分の平均値です。
まだ、暫定版で計算を2カ所から取得しているので、重たいので暇を見てコードを軽くします。
また、数値がバグった時には時間足を変えると直りますが、相当重いです。

過去10本分を現在の値幅を上回る時に勢いがついていきます。
アリゲーターで見る時は、こんな感じです。
これは、小学生でも出来る切り返しの買い方です。

エースを使うとこんな感じです。

実際に入るなら自分だったらもっと早くは入れますが、根拠となるのはオージーですね。
オージーとポンドは昨日のロンドン前から強かったのですが、オージーは12時くらいから狙える状況でした。
最近の相場の癖があるのですが、それにぴったり嵌る簡単な一日でした。
ちなみにボラで見る人はいないと思いますが、チャート形状的にオージーがポンドより強くて、日付変更からの相対パフォーマンスでもキウイやオージーは強かったです。
↓画像は今日のです。

AUD+NSDで見ても良いです。
こうなったらこうなるみたいな感じで、ゆがみや直近アノマリーでわかるようになります。
まだ、重たいですがダウンロードはこちらから
おすすめ度 ☆☆☆
コメント