FXの戦略やMT4インジケーターの紹介などFXに関する事を勝ち組トレーダーが解説しています
NY金ETF現物保有量(残高)
イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表を前に
適当に作った適当なインジケーター
2 Top-Notch Systemsは使えるのか?
売買ゾーンとエントリーポイントやエグジットポイントを表示するインジケーター
押し目買いや戻り売りに使えるSolar-Wind-Joy-Histogram-MT4-Indicator
ギャンブル計算ツールで計画的?なハイレバを
外国為替平衡操作の実施状況
デイリービースト
スプートニク
InformationLiberation
日銀
運営者情報
こちらからお問い合わせください
2本の移動平均線でトレンド判定してRSIのレベル50クロスでサインを出すインジケーターです。価格とインジケーターのふり幅のゆがみがわかる人であれば役立ちますが、クロスの位置を調整出来ればそこそこ使え
ビットコイン用の移動平均線らしいですが、反応の早いタイプですね。こういうのは使い手にもよりますし、調整と癖を掴まないと難しいかもです。当然ながらスキャルピング前提になっていますので。
会員限定
BAKA-TRENDをバージョンアップしてBAKA-TREND2になりました。変更点は1点だけですが、もしかしたら諸刃の剣になるかもですね。トレンド方向に対しては絶対的な自信があるインジケーターです
海外の少し怪しいサイトから、まとめて様々なシステムをもらったのですが、今日はその検証を行っていました。システム自体には全く興味ないのですが、サインは何を使っているのかが興味深いです。発想力が違うのか
買われすぎ売られすぎをメインチャートに表示するインジケーターですね。設定は細かく出来ます。ボックスブレイクアウトのようなアイディアは出ると思いますが、再発想してみるとかなり使えます。
ベジェ曲線を使って移動平均線を滑らかに表示するインジケーターです。0~1調整で設定できます。使い方次第では面白いですね。ダウンロードはこちらからおすすめ度 ☆☆☆☆
ゴールドの1分足専用で、例のアレを改造してサインを作ってみました。見えている画像ではエントリー出来るのは1か所だけですね。他に見るものは4つほどあるのですが、そっちの見方を入れると何カ所もあります。
BAKA-TRENDを時間足を変えずに可視化するとわかりやすいと思ってBAKA-METERを作ってみました。取引足のチャート形状は覚えていますが、ゴールドなんかは1分足と15分足の両方トレードするの
ボリューム系のインジケーターですね。色で直感的に見れるので見やすいと思います。この手のインジケーターは使いこなせる人は少ないですが、時間軸とオーダーブックなどを組み合わせてシナリオを組むと良いでしょ
方向性を示す2本の移動平均線を基に、2本の移動平均線でサインを出すインジケーターです。レンジ状態がわかる人には普通に勝てるサインです。FXで色々な事を知ってくると余計な事を考える人が多いです。そうい