FXの戦略やMT4インジケーターの紹介などFXに関する事を勝ち組トレーダーが解説しています
NY金ETF現物保有量(残高)
BMA移動平均線販売します
メルマガ始めました
通貨強弱パネルが完成
往年の骨董品ASCTrendを改造してみた。
BAKA-PRO-VWAPが登場
使えればほぼ最強なBB_MACD
BAKA-PROMAがバージョンアップ
メルマガ登録はこちらから
制作したインジケーターをダウンロードできるサイトです
外国為替平衡操作の実施状況
デイリービースト
スプートニク
InformationLiberation
日銀
運営者情報
こちらからお問い合わせください
BBスクイーズのトリガーを5種類から選べます。トリガーは方向性の予測で使用しています。選べるトリガーはストキャスティクス、CCI 、RSI、MACD、モメンタムとなります。どういう状況でエッジを感じ
ボリンジャーバンドをサブチャートに表示するインジケーターです。特徴的なのはミドルバンドが無くローソク足を表示している点です。視覚的な違いでメインチャートに表示するのとの違いが出て来るかもですね。
ボリンジャーバンドでトレンド相場とレンジ相場を判断するインジケーターです。デフォルトの色は下記のとおりです。緑色のヒストグラム→レンジ相場(強いボックス圏)黄色のヒストグラム→レンジ開始/終了の移行
高値安値の差をヒストグラム化したインジケーターですね。ATRなどと違うのは期間ではなく、その足1本だけになります。傾向的な部分を調べるには適していますが、直接トレードに利用するのは難しいかもしれませ
会員限定
BAKA-TRENDをバージョンアップしてBAKA-TREND2になりました。変更点は1点だけですが、もしかしたら諸刃の剣になるかもですね。トレンド方向に対しては絶対的な自信があるインジケーターです
海外の少し怪しいサイトから、まとめて様々なシステムをもらったのですが、今日はその検証を行っていました。システム自体には全く興味ないのですが、サインは何を使っているのかが興味深いです。発想力が違うのか
ゴールドの1分足専用で、例のアレを改造してサインを作ってみました。見えている画像ではエントリー出来るのは1か所だけですね。他に見るものは4つほどあるのですが、そっちの見方を入れると何カ所もあります。
ボリューム系のインジケーターですね。色で直感的に見れるので見やすいと思います。この手のインジケーターは使いこなせる人は少ないですが、時間軸とオーダーブックなどを組み合わせてシナリオを組むと良いでしょ
移動平均線を基に、相場の方向性を示すインジケーターです。設定にもよりますが、惑わされる事も多いので自分がトレードする時間足の2つ上にするかミニスイングの方が使いやすそうです。下手なスイングトレードよ
海外のあるサイトに書かれていた、勝てる手法3選にも選ばれていた窓埋めトレード。本日も窓が開いて狙っている人も多かったと思います。私の場合は、最低目標金額、目標ピップス、目標金額の3つを達成するように