FXの戦略やMT4インジケーターの紹介などFXに関する事を勝ち組トレーダーが解説しています
NY金ETF現物保有量(残高)
スローストキャス作ってみました
1つの波に対しての取引量を表示するWeis Wave 3c
ジグザグとパラボリックを表示するzigzag-on-parabolic
MACDを作ってみた
1本前のローソク足に縦線を引くインジケーター
2024年末に開発された最強系スキャルピングインジケーター
8月の高額会員の募集を開始
イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表を前に
外国為替平衡操作の実施状況
デイリービースト
スプートニク
InformationLiberation
日銀
運営者情報
こちらからお問い合わせください
設定した数値でのハル移動平均線の方向性でローソク足の色を変えるインジケーターです。ローソク足が見づらくなるので敬遠する人も多いですが、私自身はトレードに悪い癖があるなと思う人には推奨します。
ハル移動平均線の転換でサインを出すインジケーターです。以前にハル移動平均線を多用していた時に30人くらいに教えた設定がありますが、その設定を画像にしておきました。サービスですね。海外のハル移動平均線
ハル移動平均線を3色で表示するインジケーターです。ハル移動平均線はシッカリと未来を描けない人には向かないインジケーターですが、パターンを覚えればエッジを切り抜きやすいです。見た目は簡単、使いこなすに
前日と前々日の始値に任意の値幅を設定して表示するインジケーターです。銀行レベル系のインジケーターはみんな似たようなものですね。ピボットやフィボナッチなどがオールインワンになっているインジケーターはた
ハル移動平均線の状態を4つの時間足で表示するインジケーターです。現在時間足よりも短い時間足では表示出来ませんが、4つとも好きな時間足に設定する事は可能です。ダウンロードはこちらから
名前がシンプルなので、2つのCCIでサインを出すだけかと思いましたがロジックは5つあるようです。シグナルラインがゼロを交差価格が前の値を交差メインラインがシグナルラインを交差メインラインがゼロを交差
シンプルにマルチタイムフレームでCCIを表示するインジケーターです。色々な機能も大事ですがロジックがわからなければ、ただのサインで入るような人が出来上がります。そういう意味では、こういったシンプルな
CCIの勢いで2種類のサインを出すインジケーターです。0〜OverBoughtの間が弱い買いや売り。OverBoughtを超える強い買いや売りです。マルチタイムフレーム対応ですね。使い手次第では良い
移動平均線とスムージングしたCCIをメインチャートに表示するインジケーターです。このインジケーターも設定次第で使えます。相場で勝てない人は、検証という名のもとに全部を調べます。相場で勝てる人は、得意
CCIをメインチャートで移動平均線として表示するインジケーターです。CCIと移動平均線は2本ずつ表示されます。最近トレードを引退した本も出しているキャリア40年の海外トレーダーに近い手法が出来ます。