FXの戦略やMT4インジケーターの紹介などFXに関する事を勝ち組トレーダーが解説しています
NY金ETF現物保有量(残高)
ボラティリティに合わせてSL位置を提示するatr-trailing-stop
移動平均線基準のボリュームインジケーターbuy-sell-sma-smoothed-volume
流れを把握するbuyers-vs-sellers
2種類のオシレーターでサインを出すBuySellIndicators
最強の移動平均線はこれ
ゴールド1分足手法
バカ天完成とトレード方法
明日で締め切り
4月15日で締め切ります
こちらからお問い合わせください
ビットコイン用の移動平均線らしいですが、反応の早いタイプですね。こういうのは使い手にもよりますし、調整と癖を掴まないと難しいかもです。当然ながらスキャルピング前提になっていますので。
なんやかんやとやる事多くて疲れましたね。今日はバリバリやるぞって決めていたので泣き言は無いですけど。それで、今朝や深夜や先ほどにイタズラを複数の人にしていました。実はこれは電話してい
さて、有料会員登録ですが、4月15日で締め切ります。高額費用が掛かりますので、申込数もほとんどないですが、まあ~こんなもんでしょうね。とりあえず、一旦募集は締め切って5月か6月に再募集を掛けます。自
会員限定
BAKA-TRENDをバージョンアップしてBAKA-TREND2になりました。変更点は1点だけですが、もしかしたら諸刃の剣になるかもですね。トレンド方向に対しては絶対的な自信があるインジケーターです
海外の少し怪しいサイトから、まとめて様々なシステムをもらったのですが、今日はその検証を行っていました。システム自体には全く興味ないのですが、サインは何を使っているのかが興味深いです。発想力が違うのか
2017年から始めていたこんなのがあるんだけど、スッカリ忘れていましたね。投資信託っていうんですかね。地道に増えてて笑っちゃいました。楽天から、「投信基準価額下落メール」ってのが来て
買われすぎ売られすぎをメインチャートに表示するインジケーターですね。設定は細かく出来ます。ボックスブレイクアウトのようなアイディアは出ると思いますが、再発想してみるとかなり使えます。
ベジェ曲線を使って移動平均線を滑らかに表示するインジケーターです。0~1調整で設定できます。使い方次第では面白いですね。ダウンロードはこちらからおすすめ度 ☆☆☆☆
ソーシャルトレードですが、本日リアル口座に10万円入金しています。前回の記事はこちらからオージーカナダに続いてオージーキウイですが、両通貨ペアともにスプレッドは狭くはありません。オージーカナダは、比
ゴールドの1分足専用で、例のアレを改造してサインを作ってみました。見えている画像ではエントリー出来るのは1か所だけですね。他に見るものは4つほどあるのですが、そっちの見方を入れると何カ所もあります。