インジケーター

MT4標準インジケーターを改造してみた

最近は、そんなにトレード回数も多くなく、昨日は2ピップスでしたw
今日は今のところ4ピップスです。

やる事が多すぎて、もう秘書を雇わなきゃダメかなとも思ってます。
ちなみに秘書はマッチョでプロテインをジュースのように飲むおっさんを希望します。
鶏むね肉を食中毒を起こさないで調理できる人だと更に良いです。

そんなわけで、最近作っていたのはMT4標準インジケーターの改造です。
他にも色々やっていますが、10年で1000回以上、1年で100回以上が必須の条件。
ポンドドル5分足でPF2.55のEAが出来ました。
正確には出来ていないのですが、今トレーリングを5パターン作成して検証中です。
最大ドローダウンが3.9%ですのでリスクは上げれるでしょう。
出来上がったらサインツールにします。

それで、最近作っているものの一部を紹介します。

まずは、パラボリック。
初期、中期、後期、末期で色が変わります。
ロジックは内緒ですw

次にデマーカー。
中央平滑化を使っています。

そして、移動平均線。
こちらはモンテカルロ分析を使用しています。
ただ、部分的に簡易計算にしていますが、簡易計算前のチャート激重になる仕様とほぼ差は無いです。

20数個作成しましたが、ADXを作り忘れたので、そのうち作ります。
その前にEAベースのサインツールですね。
1日1回エントリー出来ればいいのですが、このEAって固定値であれば利確58ピップスなんですよね。
どうしても、1日1回は無理がありますが、2本入って1本トレーリングでも良いです。
またサインであれば1ポジションの制約がなくなるので、少し取引回数は増えるでしょう。
4通貨ペア作れば、最低限の基準である月間400ピップスは起きてる時間でもクリアできるでしょう。

この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン