ゴールド1分足システムですがバージョンアップしました。
今回は、2つのゴールド1分足専用のインジケーターを2つ追加、汎用インジケーターも追加しています。
以前に購入者の方には先ほど、送付は完了しています。
何度も細かいバージョンアップは送っていましたが、今回はメジャーアップデートのような位置づけになります。
こんなにいっぱい送ってもらって申し訳ありませんとのメールもいただいていますが、スタイルによって合う合わないはありますので、送られてきた中で選別してください。
それで、今回ですがメインチャートには2種類追加になっています。
名前も変更してゴールド3兄弟となっています。
まだ、開発中のゴールドヤンガーシスターやゴールドシスターという補助ツールもそのうち完成するでしょう。
まず、メインサインの性能ですが、気になっていた世界最高峰と言えるシステム2つと比較もしています。
購入代金も割としましたが、勉強になる部分も多かったです。
比較するとゴールドの1分足に関しては性能は負けていないというか勝っていると思っています。
サブサインの黄色のサインを見ていきましょう。
次にサインツールの宿敵レンジの状況です。
本来のレンジでのトレードはどちらかに抜けてからエントリーするブレイクアウトチックな目線が必要ですが、そういうのは無視します。
前の高値安値をロスカットと仮定するなら、オシレーターの環境認識やレンジである事を無視するなら2か所負けています。
ここで、レンジ相場用の設定に変えます。
こうすると不要なサインが表示されなくなります。
なんか、ボラないなと感じたら、設定変更します。
あと、雇用統計のような大きく動くときや4月のようなボラが非常に大きすぎる時のサインも排除できます。
次に、クラスター理論で作成したインジケーターです。
こちらは、音も出ないですし、ポップアップも設定もありません。
チャートパターンやボリュームや様々なものが集まるところに点を表示します。
細かい内容は社外秘ですが、条件やデーターをAIに読ませて、分析しています。
AI搭載という嘘ではなく、AIに分析させたインジケーターです。
なんの事かわからないと思いますが、私にFXを教えてもらった人には下記画像でわかると思います。
インジケーターは随時使えるものは追加して行きます。
お申し込みは下記のページからどうぞ
ちなみに詳細なマニュアルや動画は無いです。
購入してわからない事はメールで聞いてください。
コメント