インジケーターを作ったりデーターを処理したり、色々なアイディアを出して実践して失敗して、何度も何度もくじけそうになったり、腰が痛くて立てなかったり。
いつか終わりが来るのがわかっているし、だからこそ頑張れるのかもしれません。
移動平均線に関しては、バカでも勝てるからBAKA-MAを少し変えて提供したりしていました。
今年に入り、BAKA-MAはBAKA-MA2025になったわけですが、相場が大幅に変わってきているので、バージョンアップを急いでいたわけです。
夏枯れという人はいますが、自分はそうは思っていないし、このまま続くようなら相場が再度また変わる。
だったら早めに先手を打つのが自分の役目と思っています。
伝説の職人、プロ兄貴と組んで作った新作がBAKA-MA→BAKA-MA2025→BAKA-PROMAとなりました。
今までの自分の作ったMAとは全く違う視点で作りました。
ロジックを変更した回数45回(初回含めると46回)。
設定値の変更は数えていませんが、かなりの数です。
ロジックを変えるという行為は否定から始まるので、意外としんどいです。
そうして、何とか今晩のzoomまで間に合いました。
移動平均線に関しては、この先2.3年はこれで良いかなと思うほどの傑作だと思ってます。
最近追加した、移動平均線がかなり良いので、そっち側を使っても良いです。
好みはありますし、ぶっといのも人気ですしねw
世界最高峰と言われるシステムを2つ入手しましたが、クーリングオフみたいので解約しています。
思ったほどじゃなかったというか、サインはうちの方がいいし、ある程度変幻自在のサインもありますので。
ところが、そこの会社が新作出したのですね。
今回は買いませんでしたが、そこに移動平均線が入っています。
それをトレースする方向に途中で変えて、分析してローソク足の大きさを拾って、再現は出来ずに発狂しそうになってw
そうやって出来上がりました。
ご覧ください。
見てわかる通り、今日はユーロ円で少なくいって15ピップス程度を3回取れてますね。
(少なく言ってます)
難しくはないが、簡単でもない今日のユーロ円ですからまずまずです。
ポンド円は15ピップス、10ピップス、20ピップス程度ですね。
(少なく言ってます)
もちろん違うエントリー方法もありますし、これを使ったサインも構想はプロ兄貴と打ち合わせしています。
メジャー通貨ペアであれば、ほぼ既存のサインと合わせて、これだけでイケますね。
今晩のzoomは楽しみにしておいてください。
あ、新入りに教えることもありますが、その辺は適当で良いと思いますw
コメント