FXの戦略やMT4インジケーターの紹介などFXに関する事を勝ち組トレーダーが解説しています
NY金ETF現物保有量(残高)
BMA移動平均線販売します
メルマガ始めました
通貨強弱パネルが完成
往年の骨董品ASCTrendを改造してみた。
BAKA-PRO-VWAPが登場
使えればほぼ最強なBB_MACD
BAKA-PROMAがバージョンアップ
メルマガ登録はこちらから
制作したインジケーターをダウンロードできるサイトです
外国為替平衡操作の実施状況
デイリービースト
スプートニク
InformationLiberation
日銀
運営者情報
こちらからお問い合わせください
一部で話題のBMA移動平均線の3ラインバージョンを販売開始します。え、話題だったっけ?って思う方もいるでしょうね。設定はわかりやすいようにプリセットが設定1~5まであります。ま
最近はNOTEを頑張っていましてこちらはご無沙汰ですがメルマガ始めました。創刊号はまだ先で、週末の相場の無い時にでも書いていこうと思っています。メルアドだけで登録は出来ます。←←←この辺に
通貨強弱の全時間表示と各種パネルが完成しました。通貨強弱のロジック作りにかなりの時間を使いましたが、出来てしまえばあとは応用なので開発スピードは上がりますね。シンボルチェンジャーは付属
往年の名機、往年の骨董品と呼ばれるASCTrendを改造してみました。改造した場所ですが、以下のようになります。1.古いinit()/start()を新しいスタイルにした2.入力パラメ
VWAPって最近やたらと耳にする人も多いでしょう。VWAP(ブイワップ)とは、「Volume Weighted Average Price」の略で、日本語では「出来高加重平均価格」と呼ばれます。
会員さんに提供しているインジケーターの中でも、割と良いと思われていると想像するBAKA-PROMAですが、この度バージョンアップが完了しました。実は昨晩のzoomの後に、寝ないで作成したものであり
最近はがっちりと裁量を学ぶよりシステムで勝てるようになった方が早いという考えに変わってきています。インジケーターの制作は、かなり難しいものも作れるようになっています。どんなシステムにも一長
EA開発で単純な移動平均線のクロスでのシャープレシオ:0.38からシャープレシオ:1.57に改善した例がありました。単純な移動平均線のクロスでも改善するという例ですが、裁量トレードにも利用できます
ボリバン邪魔くせ~だけど見たいって事でボタン付きのボリバンを作ってみた。最近は、通貨1分足のスキャルピングにはまってるのですが、利確をボリバンのアイランドでするケースが多いです。はるか
価格のギャップ1本前の終値と現在足の始値の間の値動きを判断して、価格の勢いを表す新しい指標ですね。オリジナル版よりも堅牢性を高めてより正確に動作するように工夫しています。ゼロ除算時の中立値